広島の結婚相談所
ElusaMaat(エルサマアト)
よくある質問
- 来店予約をしたら、すぐに入会の判断をしないといけないのでしょうか?
-
すぐに入会の判断する必要はございません。私たちは無理な勧誘はいたしませんので、お気軽にご予約のうえ来店していただき、雰囲気を感じていただければ幸いです。
- 既婚者はいませんか?
-
既婚者はいません。独身証明書などの各種身分証明書をご提出いただき、弊社の審査を通った方のみがご入会できます。
独身の場合でも、事実婚や同棲中の方のご入会はお断りしています。
- 入会に必要な書類はなんですか?
-
入会される方は独身証明書の提出が必要です。その他、入会申込みの必要書類は卒業証明書、収入証明書、資格証明書です。
安心して婚活ができるように、身元確認のご協力をお願いいたします。 - 再婚者、バツイチでも入会できますか?
-
もちろん入会できます。エルサマアトは再婚を希望される方、お子様がいらっしゃる方、様々な年代の方が活動されています。
- 個人情報がインターネット上に流れるのが不安なのですが。
-
エルサマアトでは会員様のお名前やご連絡先、メールアドレスなどの個人情報を一般公開することはありません。これらの個人情報はお見合い後に交際が成立したお相手のみにお名前と連絡先をお知らせする形となります。安心してご利用ください。
- 広島以外でも会員になれますか?
-
IBJのシステムをご使用しますので、全国どの地域にお住まいでも活動していただくことが出来ます。ご相談は電話、LINE、ZOOMなどで対応させていただきますのでご安心ください。
- 無料相談時に強引な勧誘はありませんか?
-
無理な勧誘は絶対に行いません。成婚に向けて前向きに活動して頂ける方のみ入会して頂いています。
お一人での来店が不安な方は、家族や友人の方と来て頂いても問題ありません。来店が不安な方にはZOOMを使ったオンライン相談やご希望であればカフェなどの公共の場での相談もさせて頂きます。ご気軽に相談下さい。 - 交際期間中の注意事項とは?
-
ルール上、結婚、婚約又はそれらと同等の成果(「結婚の口約束」「宿泊」「宿泊を伴う旅行」「婚前交渉」「同棲」「交際期間を延長し通算6ヵ月を経過した場合(交際期間は原則3ヵ月)」など)は「成婚」とみなします。
トラブルを避けるため、交際期間中の旅行や婚前交渉は禁止です。
なお、お二人で外泊や旅行へ行かれた場合、又は、婚前交渉の事実が明白になった際には、 成婚のご意思の有無に関わらず、成婚とみなし、成婚退会手続きを行っていただきます。 - 会員の契約期間はどれくらいですか?
-
契約期間は基本的に1年間とさせていただいています。また途中、体調不良等で婚活が一時的に行えない場合も休会ができますのでご安心してご契約いただけます。
- 活動費用を教えてください?
-
最初に「初期費用+お写真代(希望者のみ)+月会費(前払い)」を頂戴しています。弊社では成婚主義でサービスを提供していますので、成婚退会時に「ご成婚料」を頂戴する成果報酬としています。
- 実家に住んでいるので家族に知られたくない
-
ご家族に内緒で活動をしたいという会員様は多く在籍しています。弊社は結婚相談所を連想させるような会社名ではありませんので会社名の封筒でも家族に分かる事は無いと思いますが、会社名の無い白地の封筒をご希望であれば個人名で送付致しますのでお申し付けください。また、電話連絡は会員様の携帯電話へ掛けさせていただきますのでご安心ください。
- お見合いの申込みはどの様に行うのですか?
-
会員用システムから簡単にお見合い申込みができますし、必ず当相談所を経由しますので会員同士で個人情報が知られることはありません。
ホテルのラウンジ等でお見合いに適した場所でお見合いをしていただきます。お見合い前には必ず担当カウンセラーと面談をしてどのように進めていくか話し合いますのでご安心ください。 - 交際からどのくらいの期間で返事をするのですか?
-
交際開始から、一応3か月を目処にご成婚の意思をお聞きするようにしています。必ずしもこの期間で決めないといけないという事ではありません。また真剣交際に進みますと結婚を前提にしてお付き合いするのですから、結婚後の擦り合わせ(住む所・お金の事・お仕事の事等々)もしていきます。仮交際までは同時交際も可能ですので、しっかりと見極めることに重点を置きましょう。
- お見合いをして交際したが断り難いのですが・・・?
-
安心してください、弊社が代りにお断りの気持ちをお伝えします。
お互いに理想の結婚を望まれての事ですので何も悩む必要はありません。とはいえ、自分から直接、相手に断りを入れるのはやはり言い難いと思いますので、弊社が会員様の代りに誠意をもってお伝えいたしますのでご安心ください。 - 証明書類の提出でどんな書類が必要ですか?
-
〇住民票(3ヶ月以内の原本、マイナンバー記載の無い書式)
〇独身証明書(3ヶ月以内の原本)
〇写真付身分証明書(免許証・パスポート等)のコピー
〇最終学歴証明書 ※短大卒以上(卒業証書のコピー又は、卒業証明書)
〇収入証明書 ※いずれも直近のもの(源泉徴収票・確定申告書・所得証明等)
※確定申告書Bの場合⑨番の所得金額※
〇勤務先が確認できるもの(社員証・健康保険証等)
〇医師、弁護士、その他の国家資格それに準ずる資格をお持ちの方はその証明書(コピー可) - たくさん相談所がありますが、どの結婚相談所を選べば良いのか悩んでいます。
-
まずは安価な費用等を掲げている相談所や、気持ちを高揚させるネット広告やSNSコメントに惑わされないでください。それと色んな相談所のカウンセラーとお話してみてください。その中でお話しやすい相談所をお選びになればいいと思います。弊社は色んな相談が出来る点で選ばれています。